ミュージックベルの話✨
この頃は日本各地で豪雨が降っていますね…九州は大丈夫かなぁ。
局地的に短時間で大量に降る雨…竹本は今日、美容院に行った南青山と帰って来た北千住で、2度も大粒の豪雨に見舞われました…直後はカンカン照りに晴れるんだけどね〜⤵️
甲子園での高校野球も、突然の豪雨で中断していましたね…高校球児たちは再開に向けてのアップがとても大変そうでしたね。。。

…さてさて、先日ある生徒さんから「先生はどうして発表会でベルを始めたんですか⁉️」と尋ねられました。
ウーーム…確かに…一体いつ?何故やろうと思ったのか?全く記憶にごさいません(笑)
とにかく(いつも何でもそうだけど)思い立ったが吉日‼️で購入して始めちゃうんだよね〜!✨
大人隊が使っているのは…絶対に手袋(ドライビング手袋滑り止め付)でしか触ってはならない⚠️コチラ↓↓

もう30年選手なので一音だけ割れてしまって買い直し…⚠️一本1万円也⚠️
全音から出ているベルでは最も高価なモノで、響きも柔らかです。

二点ト音までしか無いので、つい先日「もう一音高い二点イ音はありますか?」と全音さんにお尋ねしたところ、購入してから30年経ってもそれ以上の音は作っていないそうです…残念過ぎる⤵️⤵️

こちらのベルは持つのも重いです…高音の華やかなメロディ担当に比べ、低音担当の方の支えでベルアンサンブルは成り立っています❤️✨
30年ぐらい前にこの2つのセットを手に入れた!…当時のYAMAHAの私の担当者O様が物凄く勉強してくださって33万円だったのを憶えています。
毎年恒例化してるから1年1万円なのね…オーお安い買い物だったかも⁉️笑
名古屋でのベルアンサンブルを何回も経て、2018年に東京へ移住して…2020年のコロナをきっかけにチビッコ教室が復活して…チビッコたくさん教室は25年ぶりぐらいかも⁉️笑…となって。
2021年からの発表会では、小人(こども)隊ベルも登場しました‼️
何故か昔から持ってたベルはコチラ↓↓

小人隊ベルを始めて、今年2025年で2021〜の慣れたチビッコ達はみんな5回目のベル打ちとなりました❣️

コチラは持ち手の柄が、白鍵は白、黒鍵は黒…半音全てあるので有難い❤️
今年10/18の発表会では、年中・年長のAチーム、1.2.3年のBチーム、3.4年のCチーム、そして大人隊…以上4チームに分かれてお届けいたします♪
ミュージックベルアンサンブルに、乞うご期待❤️✨✨
皆さんもベルを打ってみませんか⁉️